アーティストが生み出す楽曲の
権利を
シェアすることで、
アーティストとファンが
ヒットする喜びを分かち合える。
「ずっと前から
好きでした」
といえる音楽
- アーティストと
ファンを繋ぐ
音楽に新しい形を -
OIKOS(オイコス)とは、音源に関する権利です。OIKOS購入者は「音源が音楽サブスクリプションサービスで生み出す収益」を受け取ることができます。
アーティストとファンが生み出す音楽やカルチャーは時代を彩りその人の記憶に残り続ける無形の財産。
ギリシア語で"家"ひいては"財"を表す言葉でもあるOIKOSを
アーティストとファンがシェアし"新しいコミュニティー" や"新しい音楽"を生み出す。
それがOIKOS MUSICという新しいムーブメントです。
- アーティストは楽曲の
「OIKOS」
を販売。
購入者は楽曲が生み出す
収益(ロイヤリティ)の一部を
受け取ることが出来ます。 - アーティストは楽曲ごとに、OIKOSを数量限定で販売します。OIKOSを購入すると、収益分配に加え限定コンテンツやイベントへの参加が可能になります。OIKOSには購入日時と保有期間が記録されあなたがいつから、アーティストを応援しているかを証明することが出来ます。
- 大好きな音楽をもっと
- 好きな楽曲の OIKOS を購入してみよう。
OIKOSの売上は音源を制作したアーティスト、クリエイターに還元されます。還元された売上は、アーティストの活動に活用されます。従来の音楽サービスより、ファンの「次の作品を作って欲しい。ライブイベントを開催して欲しい」という応援の想いを直接アーティストに届けることができます。
- 世界に1つだけの
OIKOSを購入して、
アーティストを応援しよう - 音楽を聴くスタイルはアナログレコードからカセットテープ、CD、MD、音楽データのダウンロードそしてサブスクリプションサービスへと変化していきました。その時代の流れはアーティスト活動に多くの影響をもたらし、現在のサブスクリプションサービスの収益分配方式では小規模なレーベルや新人アーティストが十分な報酬を得ることが困難な構造となっています。
- ただ、誰もが自分の音楽を手軽に世界へ発信出来る時代になったのも事実です。そんな時代だからこそ出来る新しいサービスで、サブスク時代、SNS時代を彩るこれからのアーティストを支援したい。そんな想いからこの OIKOS MUSIC が立ち上がりました。
- 楽曲がヒットする喜びをアーティストとファンが共に分かち合い、新しい方法で音楽からアーティストもファンも収益を得ることができるコミュニティを構築していきます。
毎日にもっと新しいアーティストを、新しい音楽を。